ピラミッドの秘宝5話の攻略記事で今回の記事はヘルクラッシャーの討伐込みでの攻略記事となりますよ☺️
強敵のヘルクラッシャーを討伐するとおうごんのツメの報酬が増えるので必ず討伐するようにしましょう!
※初日は4個,本日は5個ヘルクラッシャーからドロップしたので個数は抽選かも??
討伐に関してですが,この攻略ではAランク以下の討伐となっていますので,初心者や無課金の方でも安定すると思いますし,ノーデスクリアも痛恨さえなければ可能なので是非参考にしてみてください☺️
※現状困っている方や自信の無い方向けの記事かと思います!
ピラミッドに眠る秘宝5話,攻略パーティ紹介とその手順,ノーデスクリア攻略のコツ
ステータスと特技レベル紹介
ステータス一覧

特技レベル詳細





全員HP盛りですが,特にストーンマンはヘルクラッシャーの乱れ毒斬りを2回耐えれるようなHPに調整しておきましょう!!
※ストーンマンのHPですが,アームライオンやあくまのきしの攻撃さえ当たればHPは1回耐える程度だ大丈夫ですが外れることもあると思うのでその保険で2回耐えれるようにHPを盛っておくと安心です✨
特技レベルに関しても私が使用した特技は6〜8ですが低くても討伐可能かとは思われますよ☺️
※ただ,上げれるだけ上げておいた方が良いですし,できる限り特技レベルも上げてから挑戦するようにしましょう✨
ピラミッドに眠る秘宝5話,攻略の手順とそのコツ!
初期配置

敵の配置と私の配置はこのような感じですよ!
※自身の配置はあまり気にしなくて大丈夫ですが,敵が仲間を呼んだりしてきますので,できる限り早く討伐できるよう,何匹かは1ターン目に攻撃できる配置にすると良いかと思われます☺️
雑魚敵はワイトキング含め,仲間を呼んだり妨害系がめんどくさかったりしますが,あまり強く無く簡単に倒せるので先に殲滅していきましょう!
眠らされたり仲間を呼ばれても時間がかかるだけで,特に攻略に影響が出たり,問題があるわけでもないですからね!笑

まずはこのような感じで雑魚敵を殲滅!!!
※画像では敵のヘルクラッシャーがこの位置にいて味方も後ろの方にいますが,攻撃せずに敵の射程に入った際に,ヘルクラッシャーが攻撃してくるかの実験の為にこの配置になっています!
ターン数も気にされる方はドラゴンとドラゴスライムで左側と上から早めのターンにブレスで攻撃して,逃げつつ雑魚敵を殲滅して,敵のヘルクラッシャーをゴール付近に誘導すると早めの討伐が可能となりますよ!
※ですが,雑魚敵が大量に残った状態でヘルクラッシャーに向かうと雑魚的に仲間を呼ばれたり,攻撃されたり,眠らされたりと色々されてピンチに陥る可能性もあるのでその点は気をつけるようにしましょう☺️

今回の私と同じような形で討伐される際はこの配置からドラゴンとドラゴスライムのブレスでヘルクラッシャーをおびき寄せます!
※先にヘルクラッシャーを誘導してゴールを目指しつつ討伐される方は身代わりを駆使しつつ上手く立ち回ると良いですよ!!

そして近づいてきた所でストーンマンで身代わりを張りつつ総攻撃!!
※敵の痛恨はノーデスクリアは諦めましょう😭
痛恨が来てもストーンマンがやられるだけですし,クリア自体は簡単にできますよ✨
後はゴールへ向かうだけです!


今回は痛恨が飛んでこなかった為ノーデスクリアが可能でした!!
前回は,5ターンクリアは出来たものの,ストーンマンを連れて行っていなくて1匹やられてしまった為嬉しいものです笑
討伐に関する留意点や他の討伐要員等は次をご覧下さい☺️
ピラミッドに眠る秘宝攻略の留意点
・雑魚敵を殲滅,または壊滅状態にしてからヘルクラッシャーと戦うようにしましょう☺️(ブレス等でヘルクラシャーが籠もっている壁の外から攻撃してゴール付近に誘導しつつ雑魚敵を倒すと5ターン以内のミッションもクリアしやすいと思いますよ)
・ノーデスクリアにはストーンマンの身代わりが有効です(雑魚敵に吹き飛ばされるので先に倒すか後ろにもモンスターを配置する必要があります)
・敵と味方の素早さにも注意が必要です(ストーンマンの身代わりのタイミングが変わったりするので特にそこには気をつけましょう)
・あまい息や眠り攻撃にも注意です!(殲滅前にヘルクラッシャーを誘導していた際にはノーデスクリアが困難になる可能性もあるので注意が必要です)
・突き飛ばしで味方と壁と敵の間に綺麗に挟まれるとそのモンスターの行動順次第で身動きが取れなくなる場合もあるのでその配置にも注意が必要
・ストーンマンを使う使わないに関わらず,H Pを盛ることでヘルクラッシャーの乱れ毒斬りを1回耐えれるように調整すると楽になりますよ!
・攻撃を受けたモンスターは,後ろにいる味方と場所を交代して味方を壁にすることで全員生存を目指すことも可能です!
・ワイトキングとヘルクラッシャーは射程に入ってもこちらから攻撃するまで行動してきませんのでそこも利用すると良いかもです☺️(しばらくの間かずっとかは不明)
※私の攻略とはまた別ですが,ダメージを与えなければ動かないとの情報もある為、運要素も多少絡みますが,バブルキングをリーダーにして壁の外から猛毒の息を入れれるまで吐いて,入ったらそこから逃げ切るとかでも攻略可能っぽいですよ!
お勧めモンスター紹介!ピラミッド5話ではメラ,ギラ系特技が有効!?
ヘルクラッシャーはメラギラ系が弱点なのでこのどちらかの特技を覚えるモンスターが有効ですよ!
特に赤字のモンスターを入れると討伐が楽になるかと思います!
メラギラ系の特技を覚えるBランク以上のモンスター一覧
Sランク
竜王
れんごくちょう
ダースドラゴン
にじくじゃく
Aランク
アームライオン
アックスドラゴン
ドラゴン
キラータイガー
しにがみのきし
キラーアーマー
Bランク
ストーンマン
ドラゴンバゲージ
あくまのきし
てっこうまじん
ドラゴスライム
他の入れ替え可能モンスター
キラーマシンやトロルキングといった範囲巻き込みモンスターや,単体攻撃火力の高いモンスター等でも入れ替えて対応することが可能ですよ!!
PT編成時に気をつける点,同じようなモンスターを複数入れすぎない方が良い!?
例えばですが,正面からの攻撃のみをするモンスターを複数入れると身代わりが出来ずに攻撃されてしまったり,ブレスモンスターも3体以上いると身代わり範囲から攻撃できなかったりする問題が出てきます!
理想としては
身代わりモンスター1体+正面から攻撃するモンスター1体,横から範囲巻き込み攻撃をするモンスター1体+ブレス等の遠距離モンスター2体
で対応することですかね!!
そうすることで無駄なく動けるようになりますよ✨✨
敵を殲滅する際には移動力の調整も大切で2,3,4のモンスターを上手くPT内で調整することも重要だったりします!
終わりに
今回の記事はAランク以下で安定してノーデスクリアをする方法になっていたかと思いますがいかがでしたか??
しばらくの期間連続で見ててもあまり参考にならないようなドロップ率の検証記事が続いていた為,少しでもお役に立てる記事になっていたら良いなと思います!
長々とお話ししましたが,あくまでも今回の記事は勝てなかったり,苦戦しているなど,ピラミッド5話に現状困っている方向けの記事です☺️
※また,先程も書きましたが,ダメージを与えなければ動かないとの情報もある為、運要素も多少絡みますが,バブルキング等をリーダーにして壁の外から猛毒の息を入れれるまで吐いて,入ったらそこから逃げ切るとかでも攻略可能っぽいです!
ストーンマン無しでもSランクの火力の高いモンスターでゴリ押しすることでミッションコンプまですることも可能ではありますので自信のある方はSランクゴリ押しPTでの攻略も全然アリですよ!
ですので多少なりとも参考にできる部分は参考にして,自身の所持モンスターに合わせた編成で攻略するのが1番かと思います☺️
最後まで閲覧して下さり有り難うございました!
またのお越しをお待ちしております✨
コメント