こんにちは、まひろです!!
本日より第4回闘技場が開催されましたね!!
第3回は過去1の成績を残せました…!
前回より上がったので多少の説得力はあるはずです…!

ということで、今回は闘技場のコツやルールなどを書いていけたらと思っていますよ!
第4回闘技場のルール

①ヒャド属性威力が40%アップ
②ウエイト220制
③ダメージ30%カット
上記の3つのようです!
ヒャド属性とヒャド耐性の仲間が活躍する予感ですね!!
闘技場攻略のコツ12選!
長くなるので箇条書きです!
①目標ポイントを決めておく。
②地形を事前にチェックしておき配置を考えておく。
③敵モンスターを釣れるような配置を意識する。
④身代わり、回復、補助持ちのPTは敵が攻めてこないので基本は選ばない。
⑤自分のPTで対策必須のモンスターの対策は怠らない。
⑥全員生存ボーナスを狙う
⑦ターンボーナスは3ターンか4ターンを目標にする方が事故が減る。
⑧敵のパーティに合わせてこちらのパーティも対策し、きちんと編成する。
⑨戦闘が始まったら敵のステータスや特技をきちんと見ておく。
⑩とにかく特技レベルを上げておく。
⑪どうしても勝てない場合は身代わり、回復持ちをPTに入れてターンをかける。
⑫基本は敵に攻撃される前に、配置をうまく調整して倒す!
以上を意識するといいかもです!
小ネタ、補足

①初日のみ12時ちょうどに闘技場にログインすると敵が運営の準備したパーティのみになる
②初日にすぐに対戦してしまうと廃プレイヤーが多い為完凸パーティが増える
③フリーバトルで厳選した相手は本戦の翌日初戦でも戦える
この3つも覚えておくといいかもですね!
終わりに
今回の闘技場では「ヒャド属性の威力が40%アップする」為、ゾーマが活躍するかと思います!
なので、それを封じれるようなPTを編成するといいかもですね!
私はデスピサロとワイトキングで対策する予定です!
第4回闘技場も皆さん楽しんでいきましょー!!!
(12月14日更新)
コメント