今回はゾーマ戦の攻略記事となりますよ!
Aランク以下PTで全ミッションコンプできたので私なりの攻略手順を記載していけたらなと思います☺️
気になるところだけ見たい方は目次から好きなところに飛んでくださいね!
まずはゾーマ戦攻略PTの紹介から!
DQ3ボスバトルハード,ゾーマ戦攻略パーティ紹介!
ステータス詳細

特技詳細





装備詳細
今回はじごくのきしとドラゴスライムのみ装備しています!
じごくのきし
素早さ調整用です!

ドラゴスライム
火力アップ用です!

ゾーマ戦でのステータスや装備についての補足点
1、じごくのきしの素早さは263以上になるように素早さ装備で調整しましょう
2、キラーパンサーの素早さは凸数によって敵のじごくのきしより遅くなったりと前後する為、それに合わせて対応しましょう
※私は早くなっていますが遅い方が戦いやすいかも??遅い場合はじごくのきしも素早さを調整しておくといいかもですね!
3、他のモンスターは火力アップ装備で火力を底上げしておきましょう
4、特技レベルもできるだけ上げておきましょう
ゾーマ戦攻略方法とその手順!
私が実際に討伐したお勧めの手順についてです!
※より良い方法などがあるかもしれませんのでその点はご了承下さい。
ゾーマ戦初期配置,1ターン目の動き
初期配置はこちらです!

ドラゴスライム→右側のじごくのきしの前方まで移動してメラミ
キラーパンサー→左前方に移動して待機
※キラーパンサーの素早さが遅い場合はじごくのきしが先に行動する為、激しく噛みつくをしましょう。
じごくのきし→2マス前進して待機
ブルホーク→4マス前進して待機
ガメゴン→2マス前進して身代わり
※ガメゴンのみ行動できなくなっている場合は継続で問題ないですよ!
2ターン目の動き

ドラゴスライム→斜めに後退してじごくのきしにメラミ
※ここで片方のじごくのきしを倒し切るように調整します
キラーパンサー→じごくのきしの左から激しく噛みつく
じごくのきし→じごくのきしの右からみだれ斬り
※ここでもう1匹のじごくのきしを倒しきります
ブルホーク→ゾーマに全員が攻撃できる位置どりをしつつ風神斬り
ガメゴン→じごくのきしを守る形で身代わり、動けない場合は待機
3ターン目の動き

ドラゴスライム→自由
※ゾーマの位置次第で攻撃
キラーパンサー→左からゾーマに激しく噛みつく
※ゾーマの位置次第でしんくう突き
じごくのきし→正面からゾーマに風神斬り
※ゾーマの位置次第で左から風神斬り
ブルホーク→ゾーマの右に移動して風神斬り
ガメゴン→ゾーマにいなずま
4ターン目の動き

ドラゴスライム→ゾーマにせんねつの息
キラーパンサー→ゾーマに激しく噛みつく
じごくのきし→ゾーマに風神斬り
ブルホーク→ゾーマに風神斬り
ガメゴン→ゾーマにいなずま

と言った形でミッションコンプです。
4ターン目までに討伐することを目標にするか、1ターン遅らせるかを選んだ方がいいかもですね!
ゾーマ戦の攻略方法についての補足点
1、ゾーマの行動パターンはランダムな為、配置が微妙に変わったりしますが、状態異常をガメゴンで受けたいので、火力のあるモンスターは基本的に身代わりの範囲内に入れるようにして戦うようにしましょう!
2、ガメゴンのみが状態異常にかかった際はそのまま継続でいいですが、他のモンスターが状態異常にかかった場合はリセットすることもご検討ください!
※火力があればですが、一応回避されない限りは1匹動けない場合でも討伐可能です
3、凸状況によって素早さが変わって行動順も変わってくるので、装備を変更するかそれに合わせた対応が必要になったりします!
4、ゾーマはダメージを一定量与えると行動パターンが変更される為、変更された次のターンまでに倒せるようにダメージ調整しつつ攻撃するようにしましょう!
5、ドラゴスライムの位置はより強力なモンスターに変更して特技強化などを減らすといいかもです
終わりに
明日(10月12日)からEXステージが来るかと思われますので、まだ討伐できていない方などは少しでも参考になればと思います!
今回は以上です!
明日はアップデートの内容次第ですがドロップ率検証は記事にできたらなと思っています☺️
最後まで閲覧して下さりありがとうございました✨
またのお越しをお待ちしております!
コメント