こんにちは、まひろです!!
今回も数日振り?のドロップ率検証記事になります!!!
「ダンスニードル」のドロップ率やスタミナ効率を検証してきたので、そのデータとどこが効率がいいのかだけ載せていこうと思いますよ!!
どこを周回したらいいのか迷っている方にはお勧めの記事になっているかと思います!!
※今回は英雄やツリースロースの時同様に仲間ではなくて結晶みたいですね!!
結果だけ知りたい方はまとめへ!!
ダンスニードルの入手場所一覧

入手できる場所は以下の通りです!!
・DQVイベント4章2話初回クリア報酬
・ボブルの塔最上層1(B1)3回クリアのミッション報酬
・ボブルの塔最上層1(B1)でドロップ
・ボブルの塔上層1(B6)でドロップ
・ボブルの塔中層1(B11)でドロップ
・ボブルの塔低層1(B16)でドロップ
・ボブルの塔地上1(B21)でドロップ
取り敢えずボブルの塔を周回する感じですね!!
これまでの仲間同様39匹周回で入手する必要がありますよ・・・!
ダンスニードルの結晶、ドロップ率検証データ
今回はB16とB21を周回してきました!
ボブルの塔 | B16 | B21 |
消費スタミナ | 13 | 15 |
周回数 | 20 | 80 |
経験値効率 | 0.01 | 0.01 |
ゴールド効率 | 0.1 | 0.1 |
DQ5メダル効率 | 0.281 | 0.249 |
ダンスニードルの結晶ドロップ数 | 9 | 31 |
ダンスニードルの結晶ドロップ率 | 45% | 38.5% |
ダンスニードルの結晶ドロップ効率 | 28.888 | 38.709 |
スライムナイト討伐数 | 28 | 55 |
スライムナイト討伐効率 | 9.285 | 10.909 |
効率のところの数値が低い程スタミナ効率が良くなっていますよ!!
ゴールドに関しては現在ボーナスが発生中なので物凄く効率が良かったり・・・!!!
※検証したのがハーフアニバーサリーメダルが出る前の為、ハフバメダルのデータはありません。
スタミナ効率が1スタミナ辺り6まいになるとの噂です。
思いの外ドロップ効率が良かった為、試行回数が少なく、偏りもある事をご了承下さい。
検証結果、まとめ
検証結果はこんな感じでした!
①ダンスニードルの結晶のスタミナ効率はボブルの塔B16の方が良い!
②スライムナイトの討伐実績のスタミナ効率もボブルの塔B16の方が良い!
③ゴールドと経験値のスタミナ効率はB16、B21共に同じ!
④DQ5イベントメダルの効率はB21の方がいい!
ということで、「ダンスニードルの凸周回はボブルの塔B16を周回するのがお勧め!」という結果に!!
偏りなどもあると思いますので参考程度にお願いします!!
他の検証と同様の場合はB21の方が効率が良くなると思いますし、あくまで私の検証データではという内容になります!
ハフバメダル欲しい・・・!!!
(1月19日更新)
コメント