こんにちは、まひろです!!
今回も数日振り?のドロップ率検証記事になります!!!
「ゴンズ」のドロップ率やスタミナ効率を検証してきたので、そのデータとどこが効率がいいのかだけ載せていこうと思いますよ!!
どこを周回したらいいのか迷っている方にはお勧めの記事になっているかと思います!!
※今回は英雄やツリースロースの時同様に仲間ではなくて結晶みたいですね!!
結果だけ知りたい方はまとめへ!!
ゴンズの入手可能場所一覧

入手できる場所は以下の通りです!!
・DQVイベント4章4話初回クリア報酬
・ボブルの塔中層5(B15)でドロップ
・ボブルの塔低層5(B20)でドロップ
・ボブルの塔地上5(B25)でドロップ
取り敢えずボブルの塔を周回する感じですね!!
これまでの仲間同様40匹周回で入手する必要がありますよ・・・!
ゴンズの結晶、ドロップ率検証データ
今回はB20とB25を周回してきました!!
ボブルの塔 | B20 | B25 |
消費スタミナ | 15 | 17 |
周回数 | 80 | 95 |
経験値効率 | 0.01 | 0.01 |
ゴールド効率 | 0.1 | 0.1 |
DQ5メダル効率 | 0.248 | 0.222 |
ゴンズの結晶ドロップ数 | 12 | 28 |
ゴンズの結晶ドロップ率 | 15% | 29.473% |
ゴンズの結晶ドロップ効率 | 100 | 57.678 |
スライムナイトの討伐数 | 126 | 152 |
スライムナイトの討伐効率 | 9.523 | 10.625 |
効率のところの数値が低い程スタミナ効率が良くなっていますよ!!
ゴールドに関しては現在ボーナスが発生中なので物凄く効率が良かったり・・・!!!
検証結果、まとめ
検証結果はこんな感じでした!
①ゴンズの結晶のスタミナ効率はボブルの塔B25の方が良い!
②スライムナイトの討伐実績のスタミナ効率はボブルの塔B20の方が良い!
③ゴールドと経験値のスタミナ効率はB20、B25共に同じ!
④DQ5イベントメダルの効率はB25の方がいい!
ということで、「ゴンズの凸周回はボブルの塔B25を周回するのがお勧め!」という結果に!!
偏りなどもあると思いますので参考程度にお願いします!!
次回は「りゅうせんし」の性能評価記事を書く予定!!
DQ5イベントのまとめ記事にはこちらからどうぞ!!
ゴールドが美味しいのでずっと籠もっていたいイベントですよね!!
(1月10日更新)
コメント