こんにちは、まひろです!
今回はEXグレイツェルのガチャ産なし攻略記事になっています!
「EXグレイツェルに勝ちたいけど勝てない!」
「ミッションはいいので、とにかく1回だけでも!」
「アイコンだけは欲しい!」
といった方もこの記事を見ればもう悩まなくて大丈夫!
「無課金の方」や「微課金の方」でも比較的かんたんに討伐できるようにわかりやすくまとめたので勝ててない方は参考にしてみてください!
PT紹介
今回の討伐に使用したPTの紹介になっています!
ステータス詳細

習得特技、特技レベル詳細





装備、装備錬金詳細
バブルキング(HP装備推奨)

じごくのきし(HP装備or火力装備推奨)

ベビータイガー (火力装備推奨)

アンクルホーン(HPor火力装備推奨)

ドラキーマ(HPor火力装備推奨)

各々のモンスターの役割をポイント毎にまとめてみた!
バブルキングの主な役割は?
「おばけこぞうとグレイツェルに猛毒を入れること」です!
Sランク無しだとどうしても火力が足りなくなるので、それを補う為の要員となっていますよ!
また、「あくましんかんのベホイミ対策」にもなります!敵のあくましんかんは一定量ダメージを与えるとベホイミを唱えてきますが、毒を入れた際には回復よりもキアリーを優先してくれるので、その点でも猛毒を使えるバブルキングはお勧めですね!
代用可能モンスター
一応ヘルクラッシャーでも代用可能となっていますよ!
じごくのきしの主な役割は?
「おばけこぞうに麻痺を入れること」と「おばけこぞうを削ること」です!
敵のおばけこぞうは麻痺が弱点なので特技レベルを5以上にすることで必中で麻痺を入れることが可能になりますよ!
おばけこぞうを麻痺させることで、身代わりもされなくなるので、バブルキングの猛毒の手助けにもなりますし非常に使い勝手が良くなっています!
代用可能モンスター
火力があるモンスターの場合は麻痺を入れる必要もないので「バギ、ドルマ系の火力モンスター等でも代用可能」となっていますよ!
また、「移動力のあるモンスターに特技を習得させて麻痺攻撃を覚えさせることでも代用可能」だったりします!
※こちらの麻痺成功率は不明ですので極力じごくのきしを使用しましょう!
ベビータイガーの主な役割は?
「あくましんかんにダメージを与える」ことです!
とにかくあくましんかんのベホイミとキアリーが厄介なのでバブルキングがキアリーを誘発させている間に倒しきりましょう!
代用可能モンスター
アームライオンなどの「あくましんかんに対して火力が出せるモンスター」で代用可能ですよ!
アンクルホーンの主な役割は?
「おばけキャンドルを削ること」と「グレイツェルの魔女の悪戯・改を誘発すること」です!
魔女のいたずらを誘発することで、グレイツェルとおばけこぞうを縦並びにできるので、攻撃する位置に注意が必要だったりしますよ!
代用可能モンスター
おばけキャンドルを「削る場合はメラ激減持ち」、「1ターン目で倒す場合は好きなモンスター」といった形で代用可能ですよ!!
ドラキーマの主な役割は?
アンクルホーンと一緒ですね!
配置的に「アンクルホーンが混乱して移動したら交代して混乱を誘発する役割」だったりもします!
代用可能モンスター
これまたアンクルホーンと一緒で
おばけキャンドルを「削る場合はメラ激減持ち」、「1ターン目で倒す場合は好きなモンスター」といった形で代用可能ですよ!!
お勧めの攻略手順
初期配置と1ターン目のポイント

①じごくのきし→おばけこぞうの後ろに回り込むように移動
②ベビータイガー→あくましんかんに張り付いて攻撃
③バブルキング→正面から猛毒の息を吐いてお祈り
※リセットしなくても勝てますが、外したらリセットするのもあり!
④アンクルホーン→おばけキャンドルに攻撃しつつ混乱の射程に入る
⑤ドラキーマ→アンクルホーンと重ならないようにしておばけキャンドルに攻撃
2ターン目開始時の配置とポイント

①じごくのきし→後ろに回り込み待機
※ここで麻痺させてしまうとおばけこぞうが身代わりをできなくなってしまい猛毒の確率が低下してしまう為、様子見をするといった形の方がいいように思います!
②ベビータイガー →あくましんかんに張り付いて攻撃
③バブルキング→正面から猛毒の息を吐いてお祈り
④アンクルホーン→混乱していなければ混乱の射程内からキャンドルに攻撃
⑤ドラキーマ→アンクルホーン次第で配置を気にしつつキャンドルに攻撃
※アンクルホーンとドラキーマは「混乱」と「キャンドルの動き」で都度配置が変わるので、それに合わせて対応するようにしましょう!
3ターン目開始時の配置とポイント

①じごくのきし→おばけこぞうに攻撃orやけつく息
※あくましんかんのHP次第で倒せそうならやけつく息を打ちましょう!
②ベビータイガー→あくましんかんに張り付いて攻撃
※早ければここであくましんかん討伐です!
③バブルキング→猛毒の息
④アンクルホーン→混乱していなければ混乱の射程内からキャンドルに攻撃
⑤ドラキーマ→アンクルホーン次第で配置を気にしつつキャンドルに攻撃
4ターン目開始時の配置とポイント

①じごくのきし→おばけこぞうに攻撃orやけつく息
②ベビータイガー→あくましんかんに攻撃
③バブルキング→猛毒の息
④アンクルホーン→キャンドルに攻撃
⑤ドラキーマ→キャンドルに攻撃
5ターン目開始時の配置とポイント
※ここからはグレイツェルの行動パターンが強力になります!

①じごくのきし→やけつく息or攻撃
②ベビータイガー→削りが必要なところへ攻撃
※最低でもここまでにあくましんかんを倒しておくようにしましょう!
③バブルキング→猛毒の息
④アンクルホーン→攻撃or退避
⑤ドラキーマ→攻撃or退避
6ターン目以降の動きのポイント
ここからは猛毒が入る世界戦まで無限ループです・・・!
・・・
そしてついにその世界戦へ!

あとはひたすら逃げるだけです!!


といった流れで討伐可能ですよ!!
ほんと猛毒ゲーでした笑
グレイツェルに勝てない方が注意するポイント6選
先ほどから上げていたかもですが注意するポイントを箇条書きでまとめてみましたよ!
①特技レベルをしっかり上げておき装備にも気をつける
②麻痺を打つタイミングに気をつける
③猛毒が入ることを祈る
④混乱の射程に入って誘発する
⑤あくましんかんのキアリーを誘発する
⑥あくましんかんに回避されないことも祈る
といった以上の6点に注意しておくといいかもです!!
運要素もそこそこ・・・笑
まとめ
今回は「無課金者様」、「勝てない方」へ向けたグレイツェル討伐記事になっています!!
この記事を参考にすればこれまで「勝てなかった方でも比較的簡単に勝てるようになる」かと思いますよ!
特技強化イベントも来ていますので育成も比較的楽になっているかと思いますしアイコンが欲しい方は今がチャンスですよ!!!!
とにかくガンバです!!
ということで本日は以上となります!
明日からはできれば「誰も死なずに討伐」「5ターン以内での討伐」「悪魔系縛りでの討伐」の3つを順番に投稿していけたらなと思っていますよー!
最後まで閲覧して頂きありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております!
(10月31日更新)
コメント