皆様こんにちは、まひろです。
今回はバトルロードについてどんなコンテンツなのか大まかに説明していきたいと思います!
※あくまでβテスト版を元に作成している為、製品版とは内容等異なる場合があります。ご了承ください。
バトルロードとは?どんなコンテンツ?
まず、始めにバトルロードとはどんなコンテンツかと言うと、決められた特定のモンスターでのみ挑戦できるクエストであり、スタミナ消費無しで無限に周回し、レベル上げを出来るのが特徴となっています。
βテストではスライムナイトロードとベビーパンサーロードの二つが公開されていて、スライムナイトロードではスライム系の、ベビーパンサーロードでは獣系の一部のモンスターが参加できるようになっていましたよ!
スライムナイトとベビーパンサーのお話になっていて、7話程あり凝ったものとなっていて面白かったですよ!
※メインストーリーの5章9話をクリアすると解放されます。
スライムナイトロードで参加できるモンスター

・スライム(F)・スライムベス(E)・ホイミスライム(E)・スライムつむり(D)・スライムナイト(D)エンゼルスライム(C)・メタルライダー(C)・スライムボーグ(B)
ベビーパンサーロードで参加出来るモンスター

・しましまキャット(F)・ももんじゃ(E)・ねこまどう(E)・プリズニャン(E)・メイジももんじゃ(D)・ベビーパンサー(D)・リカントマムル(C)・キラーリカント(B)
※エンゼルスライム・スライムボーグ・キラーリカントはガチャでのみ入手可能となっていましたよ!
バトルロードを進めると武器や特技書等の報酬ももらえる為、時間がある時にはクリアして戦力を強化したいところですね!
バトルロードの攻略方法,まとめ
バトルロードを攻略するのは至って簡単で、時間さえ割けば必ずクリア出来るようになっていましたよ!
1,参加出来るモンスターをクエストやガチャでできるだけ多く入手する。
※ガチャ産以外は全てクエストをして入手しておくと良いです。
2,行き詰まったら少しランクの低いクエストを周回してレベルを上げる。
※スタミナ消費が無いのでテレビやyoutubeを見ながらオートで回していれば勝手に上がります笑
3,ランクアップクエストでレベル上限を解放し再度オートで周れる強さのクエストを周回する。
4,パーティメンバーだけでなく、参加できるモンスターのレベルを全体的に上げるとマスターランクが上がるので全体的に強化するようにする。
5,それでも勝てなければ、モンスターの覚醒ランクを上げる為にストーリークエストでモンスターがドロップするクエストを周回してステータスを底上げする。
6,5までしても勝てなかった場合はガチャを引きBランクモンスターを当てるかモンスターに必要な特技を覚えさせる。
基本的には3までのことをすると勝てるようにはなっている仕様でしたよ!
それでも勝てない方は4、5、6のことに取り組むか戦い方を研究するといいかと思われます!
こちらのリンクも併せて読んでいただくと、マスターランクを上げるメリットもわかるかと思うので是非一読ください!
バトルロードは育成だけではなく、スタミナ消費がない為、タクティカルRPGの操作の練習や、敵AIの動きの確認にも使えるコンテンツだと思うので是非籠もって色々楽しみたいものですね!
以上バトルロードについてでした!
最後まで閲覧してくださった皆様ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
コメント